ザックリと必要だったモノと理由を説明します
3Dプリンターを使い始めてから1年ちょい
その間に買って使って今も必要だと思うモノだけをピックアップしました
あくまで私個人の経験なので過不足はあると思いますけどね
光造形3Dプリンター
まぁ、必要だよね!
私が買ったのはELEGOO Mars2という今となっては旧型の機体ですが、その後継であるMars3シリーズと他社での同レベル帯が最近のエントリー機になります
3Dプリンター自体が消耗品なのでまずはここらへんの機体を使い潰すまでプリントバトルを行えば立派なプリンター戦士になれるはずです。
サポート不要!自力で何とかするぜ!って人はAmazonで買えば良かろうだけど
不安な人はサポート充実したSK本舗で初心者セットを買うのも良かろうよ
液体レジン
必要なモノの中で選択が難しいのは、材料になるレジンです
まず第一の選択肢として
「アルコール洗浄」か「水洗い」どちらを使うか問題があります。
差は読んで字のごとく、洗うのにアルコールか水が必要かと印刷物の精度にまで差が出ます。
自分の環境と用途に対する耐久度やコストを考えて色々と試してみるしかありませんが
使った中ではSK本舗の水洗いレジンの性能は良いです。
特に値段は高いけど高靭性水洗いレジンは一度使うと普通の水洗いレジンに戻れなくなるレベル
※個人の感想です
他にもABSライク、フレキシブル、ラバー、ゴムライク等々様々な種類の液体レジンがあるので用途によって使い分けられるのもすごい
IPA
イソプロピルアルコール・可燃性・引火点11.7℃・発火点460℃・第4類危険物
工業用とか消毒・清掃、燃料用水抜き剤等種類が色々ありますが
なんにせよ普通のご家庭の室内に大量に保管しておきたくない液体です
アルコール洗浄のレジンを選択した際に必須
水洗いでは不要だけど、水洗いレジンにも使える
ステンレスバット
100均で十分、万が一液体をこぼしたときの保険
レジン移し替えだけじゃなくて、塗料調色したりするときもバットの上でやるが良かろう
スクレーパー
印刷物をプラットフォームから剥がすのに使う、超必須アイテム
鉄製だとプラットフォームも印刷物も傷つける可能性があるのでカーボン製がオススメ
小型の方がいいと思う
シリコンスクレーパー
なんでスクレーパー2種類いるのって?
こっちはバットに残ったレジン回収用でフィルムに触れるので柔らかいシリコン製
100均のキッチン用品で売ってるのでも十分OK
レジン回収や洗浄に筆使う人もいるけど私は筆使わなくなったよ
漏斗
液体を移すときの必需品、印刷後残ったレジンの回収に使います
100均で売ってるのでOK、素材はポリプロピレンかシリコンがオススメ
ストレーナー
漏斗にセットして、ゴミが混ざらないようにコシてやる為のフィルターです
プリントに失敗しなければゴミは発生しないのですが、安定して印刷できるようになるまでは使いますね
レジンに大きいゴミが混ざったまま印刷するとフィルムが破れて大惨事なんてことも
タッパー
最強の万能アイテム
100均で十分、印刷物を洗う用なので印刷物の大きさに合わせたサイズが便利
キッチンペーパー
諸々の拭き取りや洗浄後の水分除去に、毛羽立ちが無くて吸水力高めなのが良いけど
100均で十分、沢山使うし
ニトリル手袋
液体レジンを素手で触るとは何事だ!
油断して使わなかったら手湿疹が出たぞ!
手荒れだけでなくレジンアレルギーになったら大変なので必須
手のサイズにしっかり合ったものを使いましょう、再利用とかケチるのは良くない。
UVライト、キュアリング装置
洗浄、乾燥後の二次硬化に使うUVライトかキュアリング装置のどちらかは必須です
私はELEGOO Mercuryを使ってます、ぶっこんで時間設定してスタートすると勝手に回ってくれるので手間がかかりません
ライトの波長だけは気を付けて
交換用フィルム
最初の内はいらんやろ?
と、思うよね、交換用のフィルムだしね!
ところがぎっちょん。使い始めのミスプリントの連続やバットの扱いになれていないとすぐ傷まるけ!更にミスプリントの原因になるのである程度慣れたところで交換が必要に!
保険として持っておいた方が良いです、腐りませんし。
番外
パネルヒーター
冬場寒いじゃん?プリンター本体の周りに置いて保温に使えそう?
とか思ったけど、自分の足を温めるの使いました。小型のこたつ
この中にレジンをボトルごと入れておくと、使用に適した30℃ちょいくらいまで温められるので便利
液体レジンは適温に温めると流動性が増してドロドロ→サラサラになるので、湯煎でもヒーターでも何でもいいので温めると良いのよ
まとめ
他にも色々と買ったモノもあるのですが、1年使って今も必須なモノだけをピックアップしました
本体以外にも色々と必要なモノが多いのですが、大半が100均で買えます。
どうです?
思ったより高い?安い?
次回は3Dモデリングに必要なモノと私が勉強した手順についてです